環境統計論(2005-2006), 担当:北野利一

スケジュール:
1)イントロ(統計で,デキルこと,デキナイこと)
  R 入門(Wilson 公式を題材に)
  wilsonREADME.pdf, wilsonREADME.txt, wilson.R

2)相関(量的データ,質的データ),2×2分割表,独立性の検定
  (binom.test, prop.test, fisher.test, chisq.test)
   corprop.pdf, corprop.R

3)2標本問題,正規分布からの標本
  (t.test, var.test, cor.test, package: SuppDists)
   normsamp.pdf, normsamp.R

4)多標本問題(一元配置実験を主体に)
  (oneway.test, bartlett.test, wilcox.test, kruskal.test)
   onewayaov.pdf, onewayaov.R

  (宿題1)assignment1.txt

5)相関のノンパラメトリックなど
   nonpar.pdf, nonpar.R

6)多変量解析(因子分析と主成分解析,判断解析など)

7)最尤法(離散分布):2項分布,ポアソン分布,負の2項分布
8)漸近正規性,再生性,Empty Cell Number
9)最尤法(連続分布):クラメール・ラオの不等式
10)尤度比検定,デビアンス
11) 極値分布による解析

12)〜 15)レポート発表(冬休みにレポートを作成)
レポートの課題は,下記のウェブサイトから興味のあるデータを用い,
線形モデル解析,多変量解析などに基づいた解析実行例を解説すること.
(A4紙両面5ページ以内にまとめること.ページの超過は認めない)

http://lib.stat.cmu.edu/DASL/
http://www.statsci.org/data/
http://www.itl.nist.gov/div898/strd/
http://www.stat.ucla.edu/data/
http://www.statserv.com/datasets.html
http://www-personal.buseco.monash.edu.au/~hyndman/TSDL/
http://biostat.mc.vanderbilt.edu/twiki/bin/view/Main/DataSets

ソフトウェア:R
http://www.r-project.org/
http://cran.r-project.org/

R の使用法などについての参考資料:

1)金 明哲 先生の読み物集: 
http://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/index.html

2)Note by prof. Maindonald
"Using R for Data Analysis and Graphics - Introduction, Examples and Commentary"
http://wwwmaths.anu.edu.au/~johnm/r/